top of page
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
検索

『スーホの白い馬』

  • oideoideinfo
  • 2022年5月2日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年5月9日




モンゴルの民族楽器、

馬頭琴の由来にまつわる物語。


赤色の民族衣装を着た

少年スーホと白い馬が、

乾いた土色の草原が広がる大地に

とても印象的。


横長の見開きの絵本には、

広大なモンゴルの自然と物語が

描かれています。


スーホは、

死んでしまった白い馬の

皮や毛やすじを使って、

夢中で哀しさを超えて楽器を作ったのです。


絵本を読み進める中で、

スーホの白い馬を殺されたくやしさや、

白い馬に乗って

草原を駆けまわった楽しさを思い、

いろんな感情でいっぱいになります。


そして、読み終えた後には、

聞く人の心を揺り動かす

馬頭琴の音色が響いてくるような気がします。


親も子も、

心静かに、

絵をしっかり見つめながら、

ゆったりと読みたい絵本です。



 

スーホの白い馬


作: 大塚 勇三

絵: 赤羽 末吉

出版社: 福音館書店

発行日:1967年10月1日








Comments


© 2022 Oide

  • Instagram
  • Twitter
bottom of page